RuntaScience diary

気象系データを扱う学生 旅が好きです

【Cartopy】Python Cartopyを使ったMapping

この記事をシェアする

こんにちは! 私は気象のデータを用いて研究を行っています。

Pythonを用いて、Jupyternotebookでコーディングを行っています 今回はCartopyの使い方の基本をメモします。

Cartopyについて

今まではBasemapを使って解析をしていたのですが、今回Cartopyに切り替えることにしました。

Cartopyの基本的な使い方は、ホームページに掲載されていますので参照ください!

Using cartopy with matplotlib — cartopy 0.19.0rc2.dev8+gd251b2f documentation

グラフの作成

アジア~日本をマッピング

地図は正距円筒図法で書きます。 まず、これらをインポートします

#*1
import matplotlib.pyplot as plt       
#*2
import cartopy.crs as ccrs               
import cartopy.feature as cfeature 

Keys
1. グラフを描くツール
2. Cartopyでの描写で用いるツール

def main():
    fig = plt.figure(figsize=(15,5))
    plt.rcParams["font.size"] = 18 #*3
    plt.suptitle("Map") #全体のタイトル設定
    
    #図の用意
    ax1 = fig.add_subplot(1,3,1, projection=ccrs.PlateCarree()) 
    #*4
    ax1.set_extent([90, 150, 0, 60], crs=ccrs.PlateCarree()) 
    #タイトルの設定
    ax1.set_title("Asia")
    
    ax2 = fig.add_subplot(1,3,2, projection=ccrs.PlateCarree())
    ax2.set_extent([128, 148, 30, 50], crs=ccrs.PlateCarree())
    ax2.set_title("Japan")
    
    ax3 = fig.add_subplot(1,3,3, projection=ccrs.PlateCarree())
    ax3.set_extent([139, 141, 34.5, 36.5], crs=ccrs.PlateCarree())
    ax3.set_title("Kanto")
    
    #まとめて設定するものはforループで!
    axes = [ax1, ax2, ax3]
    for ax in axes:
        #海岸線の解像度を10 mにする*5
        ax.coastlines(resolution='10m') 
        #国境線を入れる*6
        ax.add_feature(cfeature.BORDERS, linestyle=':')

    plt.show()
    
    #図の保存
    fig.savefig('XXX.png', format='png', dpi=360)

if __name__ == '__main__':
    main()

Keys
3. 一括でフォントサイズ設定
4. 図の範囲[経度(min), 経度(max), 緯度(min), 緯度(max)]
5. resolutionは、"110", "50","10"のどれか
6. linestyleは、":","--","-"など

f:id:RuntaScience:20200516152747p:plain 以下のコードを参考にしました。 https://scitools.org.uk/cartopy/docs/latest/gallery/features.html#sphx-glr-gallery-features-py

県庁所在地のプロット

試しに県庁所在地をマップにプロットします。 県庁所在地のデータは以下のHPを利用いたしました。

【みんなの知識 ちょっと便利帳】都道府県庁所在地 緯度経度データ - 各都市からの方位地図 - 10進数/60進数での座標・世界測地系(WGS84)

まずは使うライブラリをインポートします。

import pandas as pd 

次にエクセルファイルからデータをdf(データフレーム)に入れます

df = pd.read_excel("latlng_data.xls", skiprows=4, skipfooter=6, index_col=0)
df.head() #dfのはじめのみの表示

Keys
1. skiprows: はじめの行数をスキップ
2. skipfooter: 終わりの行数をスキップ
3. index_col: インデックスにする行を指定する

データを用意したら、緯度(latitude)と経度(longitude)を切りとります

lat = df["緯度"]
lon = df["経度"]

グラフを描きます 今回はScatter(散布)で点を打っていきます

def main():
    fig = plt.figure(figsize=(5,5))
    plt.rcParams["font.size"] = 18
    
    ax = fig.add_subplot(1,1,1, projection=ccrs.PlateCarree())
    ax.set_extent([128, 148, 30, 50], crs=ccrs.PlateCarree())
    ax.set_title("Japan")

    ax.coastlines(resolution='10m') #海岸線の解像度を10 mにする
    ax.add_feature(cfeature.BORDERS, linestyle=':')
    ax.stock_img() #地図の色を塗る
    
    #データのプロット
    ax.scatter(lon, lat, color="r", marker="o", s = 5)

    plt.show()
    
    #保存
    fig.savefig('XXX.png', format='png', dpi=360)

if __name__ == '__main__':
    main()
    

f:id:RuntaScience:20200516154956p:plain

今日はここまで

それでは 🌏

プライバシーポリシー
お問い合わせ